農業体験農園
令和7年8月17日(日)
第11回栽培講習
①ブロッコリーの定植
②キャベツの定植
③ダイコンのは種
④ニンジンのは種
~注意~
※キャベツ、ブロッコリーは17日に苗植えを完了します。
欠席の場合はスタッフが植えますので、欠席の場合は必ずご連絡ください
※お手伝いボランティアの方は8時半にお集まりください
令和7年8月3日(日)
第10回栽培講習
①ナスの更新剪定
②夏野菜の収穫
③インゲン、エダマメ、トウモロコシの片付け
※次回8/17は、苗植え・種まきがあります。ボランティア可能な方は受付時にお申し出ください。(8/17ボランティア集合時間は8時30分です)
令和7年7月20日(日)
第9回栽培講習
①トマト、ナス、エダマメなどの収穫
②トウモロコシの収穫
③ジャガイモの片付け
令和7年7月6日(日)
第8回栽培講習
①ネギの追肥
②ナスの支柱立て
③ピーマンの支柱立て
④じゃがいも、インゲンなどの収穫
令和7年6月15日(日)
第7回栽培講習
①トウモロコシの防除(スタッフによる)
②トマトの誘引
③ナスの支柱立て・誘引
④トマト・ナス・ピーマンの芽かきと追肥
⑤収穫 じゃがいも、ナス、ピーマン、インゲン、トマト、エダマメ
⑥トウモロコシの収穫準備
令和7年6月1日(日)
第6回栽培講習
①ナス・ピーマン・トウガラシの芽かき
②ミニトマトの芽かき、誘引
③ジャガイモの掘り起こし
④その他
令和7年5月18日(日)
第5回栽培講習
①ラッカセイの種まき
②トマトの芽かき(ナス・ピーマン・トウガラシ)
③トウモロコシの間引き
④ネギの定植
⑤インゲンのは種
令和7年5月4日(日)
第4回栽培講習
①トウモロコシの播種(はしゅ)
②ミニトマトの定植
③ナスの定植
④ピーマン・あまいトウガラシの定植
※ ボランティアを募集しています!
前回ご応募くださった方、今回なら手伝えるよー という方は
当日 8時30分にお越しください。よろしくお願い致します。
令和7年4月20日(日)
第3回栽培講習
①エダマメの播種(はしゅ)
②サトイモの植付け
③ジャガイモの芽かき
※ 準備や片付けなどを一緒に行ってくださる ボランティアの募集をします.
詳しくは講習時にお話しいたします。 ご検討ください。
令和7年4月6日(日)
第2回栽培講習(いんげんの種まき)
※ 準備や片付けなどを一緒に行ってくださる ボランティアの募集をします.
詳しくは講習時にお話しいたします。 ご検討ください。
令和7年3月9日(日)
初回説明会 第1回栽培講習(じゃがいもの植え付け)
種まきや苗の植え付けから栽培管理・収穫方法まで、指導を受けながら農業を体験できます。種苗、肥料、農具なども農園が用意するので初心者でも気軽に参加できます。
基本的には 毎月 第1日曜日・第3日曜日 が講習日となります。
その他、草取りなどの手入れ、収穫は 各自お好きな時に来て作業をしていただきます。